1 / 20

栗の丸太B

¥6,500

(税込) 送料込み

3辺合計
〜180cm
らくらくメルカリ便

商品の説明

レア物♪

サイズがありカッコいいですし迫力あります♪自らが伐採、乾燥、加工した品です♪

栗の丸太は珍しいですよ♪

ジブリのフィギュア等を置くと合いそうですね♪
栗の丸太B
•最大直径約24センチ前後、25センチ前後(皮から皮まで)
•全長64.5〜65.5センチ前後です
•伐採年 令和6年1月
•重量25.3キロ
•伐採地 新潟県 佐渡ヶ島

商品情報
令和7年1月19日
工場生産品と違いチェーンソーと鋸での手加工の為、ズレはあるのでご理解ください

自立はしますが完璧な水平ではありませんが何かしら噛ませれば問題ないレベルです。

虫食い箇所なし、腐食箇所なし、クラック(割れ)あり、欠けあり、切り込み後あり

あくまでも自然物ですので神経質な方は購入を控えてくださいm(_ _)m

状態悪いですが迫力がある品ですのでアイデア次第で様々な使い方があると思います♪

栗の木の特徴

栗の木は乾燥は難しいのですが耐久性、耐水性に優れており、一般的に通常の黄だと腐食されやすいと言われている家屋の土台の材料として昔から利用されてきました。


また、栗は虫の害に対して特別な処理などを必要としてない程、耐性があり、防虫処理のなかった時代は今以上に貴重な材料とされていました。

栗は木材の風合いがミズナラに似た木で乾燥後は弾力性に富み、狂いの少ない良質の木材ですが現在は蓄積量が減ってきている為、貴重な存在となりつつあります。

一説では日本人は縄文時代からこの栗の木を建材などとして利用していたと言われており、木材としての歴史が古い木です。
用途
栗の木は耐久性の強さを利用した建材としての利用方法の他に家具材として家具職人にも大変、人気があります。
テーブルやカウンターの天板として利用された際は漆などで仕上げると木目がはっきりとし、美しい仕上がりになります。

その他の利用方法としては小物など、装飾性のある部分によく使われます。




#木材#かじり木#フェザースティック#木こりのローソク#ウッドキャンドル#オブジェ#ランタン#ランプ#燻製#スモーク#登山#小動物#ハムスター#クライミング#カブトムシ#メッセージボード#薪#自然物#杉#山#暖炉#銀杏#スノーキャンプ#木彫刻#木#DIY#椅子#丸太#ダッチオーブン#キャンプファイアー#アウトドア#BBQ#自然#コンロ

13日前

商品の情報

商品の状態
傷や汚れあり
配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
らくらくメルカリ便
匿名配送
発送元の地域
新潟県
発送までの日数
1~2日で発送

出品者

コメント (2)

コメントありがとうございます、お久しぶりです!

はい、大丈夫ですので変更致しますので宜しくお願いしますm(_ _)m
16日前
樵さま お世話になっております。購入を考えているのですが、もしお値下げ可能でしたら6500円はいかがでしょうか?即購入いたします。ご検討宜しくお願いいたします。
16日前

※売り切れのためコメントできません