試割板 300×200×40mm 1枚
¥5,250
送料込み(出品者負担)
種類:
300×200×40mm
300×200×40mm
残り1点
商品の説明
木材業者(木材アドバイザー資格者)・空手指導者監修 乾燥材 通常は杉の丸太を製材して水分が多く含まれた湿った状態で販売されているものが多く、少し置いておくとカビがでたりするものもあります、湿った板はより割れにくく割った際も迫力にかける音になってしまいます。 弊社は、水分を多く含んだ状態の板をしっかりと自然乾燥させて手間暇をかけてから販売しているので板を割った時に、乾いたよりいい音がするので演武等の印象も一段と良くなります。 国産杉を使用しております。 国産杉を使用していただくことにより、日本の林業、山の再生などの環境保護にもつながります。(木はある程度育つと伐採して若い木に植林した方が二酸化炭素をストックしてくれます)板を割れば割るほど、環境保護活動に貢献していただけます。 木表には弊社名焼印が押してあります。 演武等の際、緊張のため板を持つ方が木表か木裏か迷うことがないようすぐ判断できるように配慮しました、これによりもたつきを減らしスムーズに進行できます。 武道を含め道がつくお稽古事は表と裏、元と末(上下)などを重んじることがあります。そういった事まで気を使う方のために焼印を木表、元末を正してあります。焼印(木表)を割る方の方に向けて板を割ってください。 また、なぜ30センチ幅なのか? この幅が狭く売られているものもありますがこの幅が板を持つ方も割る方も丁度いい幅です。(拳を板に当てる面積がこれ以上狭いと板を持つ方の手に力いっぱいの拳や蹴りを当ててしまう危険が出てきます) この幅を狭くすれば杉の丸太がより細い物でいいのでお値段も下げることができます、しかしそこは譲れないこだわりです。 これは、空手指導者・木材業者と併せ持つ知識・経験からくるものです。 厚みがある板だと正しい突き、蹴り方でないと力がうまく伝わらないため割れません。稽古中に試割を取り入れることにより、より早く正しい動きを体に覚えさせることができます。自身の技での大きなけがを結果的に未然に防ぐことができる体が作れるようになると思います。 板を持つ部分や周りを一枚一枚トゲ、ささくれ等は検品時に除去しております(サンドペーパーで角などは丸めてあります)が 残っている場合もありますので取り扱いには充分ご注意下さい。 自然板のため節目が多少ございます。
半年以上前
商品の情報
カテゴリー
商品の状態
新品、未使用
配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
らくらくメルカリ便
発送元の地域
埼玉県
発送までの日数
4〜7日で発送
ショップ情報
このショップの商品
ショップへの質問
ショップの商品にはコメントできませんが、ショップ出店者とダイレクトメッセージができます